Gmailのスレッド表示設定と解除方法

スレッド表示の設定と解除

Gmailを使い始めたばかりの人はメールが自動でグループ化されるスレッド表示に少し戸惑うかもしません。この記事ではスレッド表示の仕組みと効率的な使い方、スレッド表示の解除方法について解説します。

Gmailのスレッド表示とは

Gmailは、同じ人とやりとりしたメールをグループ化し、スレッド表示するのがデフォルトの仕様となっています。スレッド表示では送信フォルダや受信フォルダの中に個別に独立したメールがあるのではなく、同じスレッドにひとかたまりとしてまとめられ、最新のメールがスレッドの一番下に表示されます。

スレッド表示では宛名の横にスレッド内に含まれるメールの件数が表示されます。

スレッド表示されたメールの数

スレッド表示されたメールをクリックすると最新のものが開かれた状態で表示されますが、スレッド内の以前のメールもクリックすれば展開したり、折りたたむことが可能です。

最新のメールは開かれて表示される

グループ化されスレッド表示される仕組み

スレッド表示される仕組みは下記のようになっています。
スレッド表示される仕組み
  • 受信者、送信者、件名が以前のメールと同じ
  • 参照ヘッダーの ID が以前のメールと同じ
  • 以前のメールから 1 週間以内に送信されている

基本的には『同じ相手と同じ件名』でやりとりしているものがひとまとめにされると認識しておけばよいでしょう。

スレッド表示のメリット

スレッド表示は送信メールと受信メールが時系列でまとめられるため、長期間に渡ってやりとりをしている場合や、少し間が空いてしまったりした時に過去の流れを見返しやすいというメリットがあります。

従来の一般的なメーラーよりは、インターネット掲示板のような階層構造をイメージしてもらうといいかもしれません。スレッドに書き込みがあればスレッドごと目につきやすくなるようにあらたなメールが来ればスレッド単位で目につきやすくなります。

このようなスレッド表示の構造や思想を理解したうえで、きちんと使いこなせれば業務効率は上がるでしょう。

スレッド表示のデメリット

理解して使いこなせれば便利なスレッド表示ですが、一方で使いにくいと思う人が一定数いるのも確かです。その理由は、スレッド内に未読のメールがあっても気づきにくい目当てのメールがどこにあるのか見つけにくくなってしまうことが主な原因でしょう。

例えば同じ人とメール内で様々なプロジェクトについてやりとりしているとしましょう。最初のメールではプロジェクトAとBについての内容でそれに対する返信を送ったら、その返信でプロジェクトBの確認事項と新規プロジェクトCについての内容が書かれているといった具合です。

スレッド表示を使いこなすコツ

Gmailのスレッド表示を使いこなすには、メールをメッセージアプリの延長として捉えるのではなく、データベースの延長として捉えるのがいいでしょう。

一つのメールには一つのトピックを設定する。そして、やりとりしているうちに内容が派生していきそうであれば、あらたに別の件名でメールとして送信し、そのトピックについてはそちらの返信ですすめるといったイメージです。

このように、メールの重要度や粒度によって件名を正しく設定してやりとりを行えば、経緯や進捗の確認などが効率よくできるのではないでしょうか。

デメリットとして、メールを見つけられないという点に触れましたが、この点に関しては検索を活用すればカバーできます。検索についてはこちらの記事で詳しく解説しています。

Gmailの検索を極める
Gmailの検索演算子で高度な検索を行う
Gmailでメールが見つからないという時は検索演算子をうまく活用することで目当てのメールをすぐに探し出す事が可能です。日付や件名、添付ファイルの有無など、条件に応じた検索の仕方を説明します。

スレッド表示の順番を変える方法

スレッド表示はデフォルトで最新のものが下に追加されていくようになっていますが、人によっては新しいものが上に表示されるようにしたいというニーズはあるでしょう。

そんな時にはchromeのアドオン『Gmail reverse conversation』というものをChromeウェブストアで検索してインストールすれば新しいものが上部に表示されるようになります。

Chrome ウェブストア

Gmailでスレッド表示を解除し、通常表示に切り替える

ここまでスレッド表示のメリットや使い方のコツについて説明してきましたが、どうしても馴染めず解除したいということもあるでしょう。Web版、iPhone版それぞれスレッド表示を解除する手順について説明します。

ウェブブラウザからスレッド表示を解除する

ブラウザから上部の歯車アイコンをクリックします。『クイック設定』が表示されたら最下部までスクロールして『メールのスレッド表示』という項目のチェックボックスのチェックを外すだけです。再びスレッド表示に変更したい時はチェックボックスにチェックを入れるだけです。

スレッド表示の解除、再設定

もちろん通常の設定画面からでも変更可能です。

スレッド表示の解除、再設定 (詳細設定)

スマホ(iPhone, Andoroid)からスレッド表示を解除する

スマートフォンのGmailアプリでスレッド表示の設定を切り替えるのも簡単です。左上のハンバーガーボタン(横三本線)をクリックしてサイドメニューを表示させ、下にスクロールすると出てくる『設定』をクリック、アカウント一覧が出てくるのでスレッド表示の切り替えを行いたいアカウントを選択、『スレッド表示』のところを切り替えれば完了です。

スマホアプリからスレッド表示のオンオフを切り替える

まとめ

スレッド表示は機能の特性を理解した上で使いこなせればとても便利です。受け手のことを考えて、トピックごとに件名を変えるなど、シンプルでわかりやすいやりとりを心がけたいですね。

 
この記事は役に立ちましたか?
はいいいえ