pdfファイルから特定のページだけを抽出したり、それらをまとめて一つのpdfにまとめたいと思ったことはないでしょうか。この記事ではMacの標準アプリである『プレビュー』だけでpdfの結合とページの抽出を行う方法と手順について解説します。
続きを読むMacの使い方の記事一覧
Macのスクリーンショットの3つのショートカットキーと使い分け
Macの画面を撮影したい時に便利なスクリーンショット。3つのショートカットキーと保存先の変更などオプション設定について詳しく解説します。
続きを読むMacの画面録画(内部音声+マイク入力)を標準アプリだけで行う
Macの画面を録画したいと思ったことはないでしょうか。今回は録画する範囲の指定や、内部音声と外部音声の扱い方を含め、画面収録について詳しく解説します。
続きを読むMicrosoft AutoUpdateをMacから削除する
最近評判の評判の良くなってきているChormiumベースのMicrosoftのブラウザであるEdgeをインストールしてみたところMicrosoft AutoUpdateが毎日のように更新を促してきてうるさいので削除しました。その手順と方法について解説します。
続きを読むiPhone、MacのAirdrop(エアドロップ)の設定と使い方
iPhoneやiPad、MacなどApple製品同士で簡単にファイルや情報を共有できるAirDrop(エアドロップ)、ちゃんと使えてますか?今回は今さら聞けないAirDropについて解説します。
続きを読むMacで画面分割を行うならShiftItがおすすめ
Macで作業をしている時にウィンドウを分割したいと思ったことはありませんか?今回はMacデフォルトの機能を使った画面分割のやり方と無料アプリShiftItを使用する方法について説明します。
続きを読むheicをjpegに変換する方法
iPhoneで撮影した写真をMacやウィンドウズなどのデスクトップPCに送ったら、拡張子がHEICになっていて戸惑ったことはありませんか?今回はHEICとは何か、どうやったら開けるのか、jpegなど他のフォーマットに変換する方法について解説します。
続きを読むMacでリッチテキストではなくプレーンテキストを作成する方法
Macのテキストエディットなどでプレーンテキストを作ろうとしたらRTF(リッチテキストフォーマット)形式になってしまって困ったことはありませんか。今回はプレーンテキスト形式でテキストファイルを保存する方法を解説します。
続きを読むWebPをMacのファインダーやプレビューで見えるようにする方法
WebPとはグーグルが開発した軽量画像フォーマットですが、MacOSがデフォルトでは対応していないため、画像ファイルをダウンロードしても開くことができません。 ファインダーで画像を確認したり開いたりできるようにする設定方法を説明します。
続きを読むMacやiPhoneのメモがiCloudで同期されない時に試したいこと
MacやiPhoneでメモを同期されている方は多いのではないでしょうか。 例えば、ちょっとしたアイデアを移動中にiPhoneのメモに書き留めておき、あとでMacを開いた時にそれらのメモをブログの記事にしたり、加工して資料にまとめたりなど、何かと便利なメモの同期ですが、メモが同期されずに困ったことがあったので、注意点と対応策についてまとめました。
続きを読む