スプレッドシートで自動でgoogle翻訳を行ってくれる関数、GOOGLETRANSLATE関数について解説します。
GOOGLETRANSLATE関数とは
GOOGLETRANSLATE関数とはgoogle翻訳を使って自動的に翻訳してくれる関数です。
- Google独自の関数
- テキストの文字列はダブルクォーテーション("")で括る
- 言語の指定は2文字の言語コードで指定する(en,ja)
- ソース言語とターゲット言語は省略可能
- ソース言語は省略するとデフォルトのAutoとなり自動判別
- ターゲット言語は省略するとデフォルトのシステムで使われている言語になる
GOOGLETRANSLATE関数の使い方
構文は下記の通りです。
=GOOGLETRANSLATE(テキスト, [ソース言語, ターゲット言語])
テキストの部分に翻訳するテキスト、またはセルを指定し、ソース言語に元の言語、ターゲット言語に翻訳先の言語を指定します。
試しに入力した文字を各国の言葉に自動翻訳してくれるシートを作成してみましょう。
入力が何語であっても対応できるように、ソース言語のところは『auto』にしています。
=GOOGLETRANSLATE(C2,"auto","en")
少し長めの文章を入力してみましたが、数秒ですぐに各国言語に翻訳されているのが確認できると思います。
言語コード
使用頻度の高そうな言語コードをまとめてみました。
言語 | 言語コード |
---|---|
日本語 | jp |
英語 | en |
スペイン語 | es |
フランス語 | fr |
ドイツ語 | de |
イタリア語 | it |
中国語(簡体字) | zh-CN |
中国語(繁体字) | zh-TW |
韓国語 | ko |
タイ語 | th |
ベトナム語 | vi |
インドネシア語 | id |
フィリピン語 | tl |
DETECTLANGUAGE関数と組み合わせる
google翻訳でソース言語をautoにすることで自動で判別することができますが、DETECTLANGUAGE関数という言語を判別する関数を使うことも可能です。DETECTLANGUAGE関数の構文は下記の通りです。
=DETECTLANGUAGE(テキストまたは範囲)
DETECTLANGUAGEをGOOGLETRANSLATEに組み合わせるには下記のようになります。
=GOOGLETRANSLATE(C2,DETECTLANGUAGE(C2),"en")
まとめ
自動で翻訳してくれるgoogletranslate関数について解説してきました。多国籍な人間のいる職場で、簡単な手順マニュアルを他言語に翻訳したいなんて場合はとても便利です。
他にもスプレッドシートのスクレイピングを組み合わせることで海外のニュース速報の見出しを日本語に自動翻訳したりなんてこともでき、使い方次第でいろんなことが可能ですね。
スプレッドシートの関数の基本的なものを紹介しています。
スプレッドシートの使い方については下記の記事でまとめていますので併せてお読みください。