スプレッドシートで最初に覚えたい便利な基本関数一覧

便利な数式と関数

スプレッドシートで関数が扱えるようになると、使用用途が格段に増えます。今回は社会人としてだけでなく、個人のスキルアップとしても必ず身につけたい基本的な関数を解説したいと思います。

関数とは?数式や関数を扱う時のポイント

関数とは望む結果を効率的に計算してくれる数式のようなものです。 最初は少し難しく感じたりしてしまうかもしれませんが、使い慣れると多くの作業が関数なしには考えられなくなります。 目的地に向かうのにバスや電車、バイク、自転車など様々な交通手段があるのに似ています。 まずが簡単にポイントを確認しましょう。

ポイント
  • 関数とは望む結果を求めてくれる数式のようなもの
  • 関数や数式を使いたいセルは『=』の後に入力する
  • 数字は半角で打ち込まないと文字列と認識されてしまう
  • 数式や関数を入れた後は、必ず確定のreturn(enter)キーを押す
  • 範囲を選択する時はマウス操作で指定することも可能

数字を扱う関数

主に数値を扱う関数です。足し算、引き算、掛け算、割り算といった四則演算(加減乗除)に関しては下記の記事で解説していますので合わせて御覧ください。

https://truenote.jp/

SUM関数 数値を合計する

加減乗除の中で説明した足し算ですが、いくつもある項目をいちいち足していたのではキリがありません。そんな時に便利なのが範囲を指定して合計値を計算してくれるSUM関数です。

=SUM(範囲)

sum関数

SUMIF関数 条件にあったものを合計する

指定した範囲の中から条件にあったものだけを合計してくれます。

=SUMIF(範囲, 条件, [合計範囲])

AVERAGE関数 平均値を求める

合計値とともによく利用するのが平均値です。

=AVARAGE(範囲)

MAX関数 最大値を求める

最大値を求めます。
上で説明したAVARAGE関数とともに使うことで、テストの平均点と最高点、最低点なんかを求める時に便利ですね。

=max(範囲)

MIN関数 最小値を求める

最小値を求めます。

=min(範囲)

RANK関数 範囲内での順位を返す

得点数や売上数などのランキングを作りたい時に、範囲内で何番目に当たるのかを返してくれる関数です。

RANK関数の使い方
スプレッドシートのRANK関数で範囲内の順位を表示
スプレッドシートで特定の値やセルに含まれる数値が、データ範囲内での順位(ランキング)を知りたい時に便利なRANK関数について解説します。

カウントする関数

COUNT関数 項目をカウントする 

=count(範囲)

COUNTIF関数 条件に応じてカウントする 

指定した範囲内で条件を満たすものだけカウントしたい時に使用します。

=countif(範囲,条件)

countif関数に関してはこちらの記事で詳しく解説しています。

スプレッドシートのcountif関数
スプレッドシートのcountif関数で条件に適合するセルを数える
スプレッドシートで、条件に適合するセルの数をカウントしたい時に使うcountif関数について解説します。

複数条件に応じてカウントしたい場合はcountifs関数を使用します。

スプレッドシートのcountifs関数
スプレッドシートのcountifs関数で複数条件適合セルを数える
スプレッドシートで複数の条件を満たすセルをカウントしたい時に使用するcountifs関数について解説します。

COUNTBLANK関数 空白のセルをカウントする 

値の入っていない空白のセルの数をカウントしたい時に使用します。

=COUNTBLANK(範囲)

LEN関数 文字数をカウントする

文字数をカウントしたい時に使用します。

=LEN(範囲)

テキスト、文字列を扱う関数

TEXT関数 数値をテキストに変換

表示形式に従って、数値をテキストに変換する関数です。

Gmail完全マニュアル
Gmailの使い方 完全マニュアル
もはや現代人の必須ツールの一つとなったGmail。Gmailの使いはじめたばかりの人がひととおりの使い方をマスターできるように知識を体系的にまとめています。

シンプルだけど意外と使う関数

if関数

論理式を満たした時と、そうでない時で処理を分ける方法です。

=if(論理式,TRUE,FALSE)

スプレッドシートのif関数の使い方
スプレッドシートのIF関数で条件に応じてセルの表示を変える
スプレッドシートで指定した条件に適合するかどうかで、表示を変えたい時に使うIF関数について、基本的な使い方から、入れ子にすることで複数条件に対応する方法まで解説します。

ifs関数

複数の条件に応じて処理を分けたい時にはifs関数を使います。

スプレッドシートのIFS関数の使い方
スプレッドシートのIFS関数で複数の条件毎に表示結果を変える
スプレッドシートで複数の条件に応じて表示する結果を変えるIFS関数について詳しく解説します。

ROUND関数(四捨五入)

指定した数値を四捨五入する関数です。

=ROUND(数値,桁数)

ROW関数 行数を返す

入力したセルの行番号を表示する。

=ROW()

COLUMN関数 列数を返す

=COLUMN()

表の行や列に連番を振りたい時にとても便利です。

スプレッドシートで行や列に番号(連番)を振る方法
スプレッドシートの列や行に連番を振りたい。シンプルに番号振っていく方法と、セルや行が消えても連番が崩れない関数を利用した方法の二通りのやり方についての手順と方法を画層付きでくわしく解説します。

IFERROR関数(エラーが起きた時の表示)

エラーが起きたに返す値を指定できます。
スプレッドシートを共有した時などに、慣れていない人にとってはエラーメッセージって怖いですよね。
エラーメッセージをわかりやすくしてあげることは思いやりの一種だと思います。

=iferror()

範囲内から検索条件で値を返す関数

製品IDからスペックの一部を表示させたり、社員番号から連絡先を表示させたりといった用途で役に立ちます。

VLOOKUP関数

VLOOKUPのVはVertical(垂直、縦方向)から来ています。 表から縦方向に検索値を探し、対応した列の値を返す関数です。

=VLOOKUP(検索値,範囲,列,データの型)

スプレッドシートのVLOOKUP関数
スプレッドシートのVLOOKUP関数で行を検索、指定列の値を返す
スプレッドシートで範囲内から垂直方向に検索し、該当行の指定列の値を返すVLOOKUP関数について解説します。

HLOOKUP関数

HLOOKUPのHはHorizon(水平、横方向)から来ています。 表から縦方向に検索値を探し、対応した列の値を返す関数です。

=HLOOKUP(検索値,範囲,行,データの型)

スプレッドシートのHLOOKUP関数
スプレッドシートのHLOOKUP関数で列を検索、指定行の値を返す
スプレッドシートで範囲内から先頭列を横方向に検索し、該当列の指定行を返すHLOOKUP関数について解説します。

VLOOKUP関数に関しては上で紹介した『ifferror関数』と一緒に、プルダウンを連動させるという記事で使用していますので、具体的なイメージを掴みたい場合は合わせてお読みください。

プルダウンを連動させる方法
スプレッドシートのプルダウンを連動させる方法
スプレッドシートでプルダウン項目を選択した時、選択肢に応じて別のプルダウン項目の選択肢が変化するよう、プルダウン項目同士を連動させる方法について画像付きで丁寧に解説します。

INDEX関数

範囲内から行と列を指定することで値を取り出せる関数です。

=INDEX(参照, [行], [列])

スプレッドシートのINDEX関数の使い方
スプレッドシートのINDEX関数で指定した行と列の値を返す
スプレッドシートで参照範囲内から指定した行と列の値を返すINDEX関数について解説します。単体で利用する機会は少ないものの、他の関数を組み合わせることで活用の幅が拡がる便利な関数です。

MATCH関数

検索した値の相対的な位置を返してくれる関数です。

=MATCH(検索キー, 範囲, 検索の種類)

スプレッドシートのMATCH関数
スプレッドシートのMATCH関数で指定値の相対的な位置を返す
スプレッドシートで検索した値の相対的な位置を返してくれるMATCH関数について解説します。

INDEX関数とMATCH関数を組み合わせることでVLOOKUP関数やHLOOKUP関数で行うのと似たようなことができます。

スプレッドシートでindex関数とMATCH関数を組み合わせる
スプレッドシートのINDEX、MATCH関数で簡易検索を実装
スプレッドシートのINDEX関数とMATCH関数を組み合わせて、検索した値に紐づいた別の値を取り出す方法について解説します。

Googleの提供している関数

GOOGLETRANSLATE 翻訳

テキストを指定してソース言語からターゲット言語に翻訳してくれるグーグルの関数です。

=GOOGLETRANSLATE(テキスト, [ソース言語, ターゲット言語]) テキストの部分は直接文字を打ち込んでもセルを指定してもOK。 ソース言語とターゲット言語は2文字の言語コードで指定します。(例:英語はen、スペイン語はes等) ソース言語はautoと入れることで自動判別することも可能です。

GOOGLEFINANCE 金融データ

GOOGLEFINANCE関数は為替や株価など金融データを提供してくれるグーグル独自の関数です。

=googlefinance()

下記の記事でも紹介していますが、googlefinance関数は取得できるデータがとにかく豊富なのが魅力です。

スプレッドシートで株価や為替レートを取得し表示させる方法
スプレッドシートで資産管理を行うために株価や為替を取得して表示させる方法について説明します。

IMPORTXML関数 XMLの読み込み

IMPORTXML関数はXMLを読み込むのに使用します。XPATHと組み合わせることでスクレイピングも可能です。

スプレッドシートでスクレイピングを行う
スプレッドシートでスクレイピングする方法
Webサイトからデータを抽出したいと思ったことはありませんか。そんな時はスクレイピングという手法を用いるのですが、実はスプレッドシートでも簡易的なスクレイピングを行うことは可能です。今回はその手法と手順について解説していきます。

QUERY関数 データを抽出して出力

様々な条件でデータを抽出したり並べ替えたりして出力することができるとても便利な関数です。

スプレッドシートのQUERY関数の使い方を解説
スプレッドシートのQUERY関数で思い通りにデータを出力する
スプレッドシートで指定した条件でデータを出力したい時に便利なQUERY関数の使い方について解説します。

IMPORTRANGE関数 他のシートを読み込む

IMPORTRANGE関数は他のスプレッドシートを読み込める関数です。元のデータが編集された際に自動的に更新されるため、他人の作ったデータを参照するなど共同作業で活躍する関数です。

=IMPORTRANGE(“スプレッドシートのURL”, “シート名!範囲の文字列”)

スプレッドシートのIMPORTRANGE関数で外部データを読み込む
スプレッドシートのIMPORTRANGE関数で外部データを読み込む
公開されているスプレッドシートデータを活用したいと思ったことはありませんか?今回は他のシートのデータを読み込めるIMPORTRANGE関数について詳しく解説していきます

ARRAYFORMULA関数 繰り返す処理を一回で

>ARRAYFORMULA関数は、同じような処理を繰り返したい時にセルの数だけ入力するのではなく、たった一行で済ますことができます。作業効率をあげ、スプレッドシートの負荷を下げることができる便利な関数なので、適時使えるようにしたいですね。

=ARRAYFORMULA(配列数式)

ARRAYFORMULA関数の使い方
スプレッドシートのARRAYFORMULA関数で処理を効率化
スプレッドシートで同じ関数や数式を複数のセルで繰り返すときに便利なARRAYFORMULA関数について解説します。

まとめ

覚えておくと便利なスプレッドシートの関数について解説してきました。今回紹介したものを覚えていれば基本的なことには対応できると思います。

スプレッドシートの使い方については下記の記事でまとめていますので併せてお読みください。

スプレッドシートの使い方完全マニュアル
スプレッドシートの使い方 完全マニュアル
スプレッドシート初心者が一通り使えるようになるまでの知識を体系的にまとめました。
この記事は役に立ちましたか?
はいいいえ