スプレッドシート

スプレッドシートはgoogleが提供するオンラインで利用できるクラウドベースの表計算ソフトウェアです。複数アカウントによる共同編集やファイル共有時の細かい権限設定、ファイルの更新と更新履歴の管理による無駄なファイル重複を回避できるなど、エクセルでは不便だと感じていた多くの問題点が解消されています。 スプレッドシートで作成したファイルはGoogleアカウントに紐付いたGoogleドライブ内に保存されます。

スプレッドシートのセル内で改行する方法

セル内で改行する

表計算アプリに慣れていない方が最初につまずくのがセル内での改行だと思います。 returnキーやenterキーを押したら、下の段のセルに移動していまった。そんな経験は誰もが通る道かもしれません。 では、どうやったらセル内で改行できるのでしょうか、Mac、Windows、iPhoneそれぞれの環境から改行を行う方法を説明します。

続きを読む

スプレッドシートで行や列に番号(連番)を振る方法

googleのスプレッドシートを利用していると列や行に番号を振りたくなることは多いと思います。 今回は単純に番号を振っていく方法と、途中の行やセルを消去しても連番が保たれる関数を利用した方法の二つのやり方について説明していきます。

続きを読む

スプレッドシートで見出しの行や列を固定する方法

スプレッドシートで何行にもわたるデータをスクロールして確認していると自分のいる行や列が何を示しているデータだかわからなくなってしまったことはないでしょうか。そんな時にはスクロールしてもウィンドウ内に見出しとして残るように固定ましょう。今回は指定した行や列を固定する手順についてわかりやすく説明します。

続きを読む

スプレッドシートの基礎

スプレッドシート

googleが無料で公開しているオンライン表計算アプリ、スプレッドシートは利用していますか? もしまだ、利用されていないのであれば、これをきっかけに使用してみることをお勧めします。この記事ではスプレッドシートの基礎と基本的な使い方について説明していきます。

続きを読む