表計算アプリに慣れていない方が最初につまずくのがセル内での改行だと思います。 returnキーやenterキーを押したら、下の段のセルに移動していまった。そんな経験は誰もが通る道かもしれません。 では、どうやったらセル内で改行できるのでしょうか、Mac、Windows、iPhoneそれぞれの環境から改行を行う方法を説明します。
続きを読むスプレッドシート
スプレッドシートで株価や為替レートを取得し表示させる方法
スプレッドシートで資産管理などを行う際に為替や株価などを取得し表示させたいというニーズがあると思います。では、どのようにすれば株価や為替レートを取得し、表示させることができるのでしょうか。写真を交えながら説明していきたいと思います。
続きを読むスプレッドシートのチェックボックス作成、色の変更やカウント方法
スプレッドシートではチェックボックスを簡単に作成できます。チェックボックスの作成方法と、選択時に色を変えたり、チェック済みの数をカウントする方法についても詳しく解説していきます。
続きを読むスプレッドシートで別シートの値を参照する方法
スプレッドシートを利用していると他のシートのセル内にある値を参照したくなることがあると思います。 今回はそんな方法について画像をまじえて解説していきたいと思います。
続きを読むスプレッドシートで行や列に番号(連番)を振る方法
googleのスプレッドシートを利用していると列や行に番号を振りたくなることは多いと思います。 今回は単純に番号を振っていく方法と、途中の行やセルを消去しても連番が保たれる関数を利用した方法の二つのやり方について説明していきます。
続きを読むスプレッドシートで見出しの行や列を固定する方法
スプレッドシートで何行にもわたるデータをスクロールして確認していると自分のいる行や列が何を示しているデータだかわからなくなってしまったことはないでしょうか。そんな時にはスクロールしてもウィンドウ内に見出しとして残るように固定ましょう。今回は指定した行や列を固定する手順についてわかりやすく説明します。
続きを読むスプレッドシートでプルダウンリストを作成する方法
エクセルと同等の機能を無料かつオンラインで使用でき、共有範囲を細かく設定できたり共同で編集できたりととても便利なgoogleのスプレッドシート。 今回はそんなgoogleスプレッドシートでプルダウンリストを作成する方法を説明していきます。
続きを読むスプレッドシートの基礎
googleが無料で公開しているオンライン表計算アプリ、スプレッドシートは利用していますか? もしまだ、利用されていないのであれば、これをきっかけに使用してみることをお勧めします。この記事ではスプレッドシートの基礎と基本的な使い方について説明していきます。
続きを読む